アフィリエーターの必須ともいえる賢威。
SEOに優れランディングページなどアフィリエイト機能も充実しているSEOテンプレートセットです。
ワードプレステーマとして使っている人も多いでしょう。
この賢威をアフィリエイトサイトではなく、ブログのテーマとして使うのはありでしょうか?
賢威8が正式版に
ここ数年、優れた機能を持ったブログ用のワードプレステーマが相次いで発表され、使用者も増えてきました。
これまでの賢威7は、これらのテーマに比べブログに使うには機能、デザインともに見劣りしていました。
しかし、2019年5月30日、これまでβ版として提供されていた新しいテーマ「賢威8」が正式版として発表されました。
最近流行りの機能も実装されており、ブログとしても使える可能性があります。
何しろ、あのウェブライダーが作ったSEOテンプレート【賢威】です。
モバイルを基準にしたレスポンシブWebデザイン
メインビジュアルで使えるスライダーや全画面表示機能を追加
カスタマイザーを利用して管理画面内でデザイン・レイアウトを調整
キャラ設定など機能の一部をプラグイン化
著者情報の表示や関連記事の機能向上など、より高品質なコンテンツを実現する機能
賢威公式サイト
ブログ用としては、やっと世間に追いついたというレベルかもしれませんが、これで賢威をブログに使うという選択肢ができたと思っています。
賢威を使うメリット
ブログに賢威を使うメリットをいくつか挙げてみます。
信頼性が高い
賢威シリーズの発売開始は、2007年1月です。
上場企業からアフィリエイターまで、2万を超える採用実績を誇ります。
10年以上の歴史を誇り、時代に合わせてバージョンアップを繰り返してきた実績はどこにも負けません。
ウェブの世界は変化が激しく、同じテーマで長く運営していくのは難しくなっています。
賢威であれば、今後も時代の変化に応じてバージョンアップを繰り返していくことでしょう。
マイナーチェンジではなく根本から大きく変えるということを、他の有料テーマもできるのという保証はありません。
賢威は、一度購入すればバージョンアップは無料です(複数サイトの使用も無料です)。
マニュアルが充実
賢威を購入すると、SEOマニュアル、ライティングマニュアルを見ることができます。
SEOライティングの専門家が監修した充実したマニュアルです。
これだけでも大きな価値があります。
フォーラムの使用権
賢威のテンプレートセットには、フォーラムの使用権が付属しています。
わからないこと知りたいことは、フォーラムを見ればほぼ解決しますし、なければ質問するだけです。
必ず丁寧な返答が返ってきます。
このフォーラムを無期限に利用できるので有料サロンに入る必要はありません。
賢威8で運営しているブログ
デザイン的には、どうなのでしょうか?
最近流行りの、親しみやすいデザインとは言えないでしょう。
しかし、信頼性を求めるブログなら十分なデザインだと思いますので、実際に賢威8を使ったブログを見てみて下さい。
<賢威8を使ったブログの例>
Tidbits-ちびっつ-
『賢威8スタンダード版が正式公開 賢威8でブログを始めた理由』
さて、このデザインどう思われるでしょうか?