中古ドメインを使って新しいブログを作りました。
もちろん、ドメインエイジや被リンクを受け継ぐSEO効果を狙ってのことです。
とは言ったものの……
新しいブログのドメインは?
取得したドメインは”shinblog.net”
ヤサカシンの新ブログにうってつけのドメインです。
よくこんな中古ドメインが見つかったものだ! と言いたいところですが、実際は違います。
新しくブログをやりたくてドメインをとってみたら、実は中古だったというのが本当です。
SEO効果を狙って、中古ドメインを取得したのではありません。
でもせっかくなので……
そのあたりの顛末はこの記事にまとめました。
中古ドメインを試してみる
元々は、ひっそりと書きたいことを書くだけのブログにする予定でした。
でもせっかくの中古ドメイン、色々試してみたいと思っています。
「どのくらいSEO上優位なのか?」
検証実験スタートです。
とりあえず、現状は「ブログ」とか「ドメイン」をテーマにして記事をアップしていく予定です。
「それって、上位表示されないし、されても稼げない、泥沼キーワードじゃん」
はい、もちろん承知しています。
アクセスも収益も気にしない検証目的のブログですから。
レンタルサーバも契約しました
「高性能レンタルサーバ【mixhost】がさらに進化した話」という記事で、「実は最近、別サイト用にmixhostを契約して使ってみました」と書きましたが、この「別サイト」がこの度作った新ブログです(他のサイトでも使う予定ですが)。
実は、ずっと気になっていたmixhostを試したいというのも、新ブログを始めようと思ったきっかけのひとつです。
mixhostを試す、中古ドメインを試す、とりあえず興味を持ったらやってみるタイプです。
記事を一部移転します
新ブログが「ブログ」や「ドメイン」をテーマにしているので、このサイトにあるweb関連の記事の一部を移転する予定です。
新ブログに掲載する方がふさしいと思った記事を選んでいるところです。
ついでなので、ドメインが変わることで記事の検索順位の変化も見てみたいですね。