ずっと気になっていた話題のレンタルサーバ「JETBOY」
使ってみると予想以上に使いやすく、結局このサイトもJETBOYに移転しました。
レンタルサーバを探している人、超おすすめですよ。
JETBOYってどんなサーバ?
JETBOYのサイトには、こう書かれています。
「JETBOYは共有レンタルサーバーの手軽さとクラウドのリソース拡張機能を融合した次世代のレンタルサーバーサービスです」
月額290円から使える超高速SSDレンタルサーバー
通常の共有サーバーの手軽さとクラウドのリソース拡張機能を融合した
準仮想環境で他の利用者の影響を受けにくい
普通の共用レンタルサーバは、ひとつのサーバを大勢で共用しているので、他の利用者のアクセスが増えたせいで速度が低下するなどの悪影響が起きる可能性があります。
専用レンタルサーバーや仮想レンタルサーバーを利用すれば、他の利用者の影響を受けにくくなりますが、サーバーの知識が必要になるなど扱いづらくなります。
参考記事
≫≫個人が仮想専用レンタルサーバ(VPS)を借りて表示速度を安定化させる時代?
JETBOYはOSにCloudLinuxを採用することで準仮想環境を実現し、使い勝手を犠牲にせず他の利用者の影響を受けにくくなっています。
リソースの拡張が簡単
JETBOYではクラウドサービスのように、CPUやメモリが割り当てられていて簡単に拡張できるようになっています。
「サイトが成長してアクセスが増えたらリソースを拡張する」
といった使い方ができるのです。
「明日からCPUとメモリを増設」といったことができるので、安いプランでスタートしてサイトの成長に合わせて能力を増強していくことができます。
表示速度が速い
JETBOYはハードディスクではなく、読み書きの速いSSDを使っています。
またWEBサーバーソフトとして高速なことで知られるLiteSpeedエンタープライズを使っています。
ベンチマークテストの結果、一般的なWEBサーバソフト「Apache」の3倍以上の応答速度だったそうです。
また、モジュールPHPの1.5倍、Nginxの1.75倍ほど高速にPHPを処理するというテスト結果が得られているようです。
そして嬉しいのはApacheの上位互換であること。
ネットに情報が豊富にあるApacheと同じように使え(.htaccessが使える!)、それでいてレスポンスが速いのが特徴です。
コストパフォーマンスが抜群
JETBOYの一番のおすすめポイントが価格です。
最安値のミニSSDプランは、なんと290円/月(1年契約)です。
もう格安レンタルサーバーの価格範疇です。
参事記事
≫≫格安!激安!独自ドメインWordPressサイト用レンタルサーバ比較
アクセスが増えると処理が追いつかなくなりますが、5万PV/月までが目安となっていますので、今からブログを始めるのならこのプランからスタートしてもいいかもしれません。
なお、50万PV/月までが目安のファーストSSDプランでも580円/月(1年契約)です。
小さくスタートしてサイトの成長に合わせてグレードアップしていくことでトータルコストが抑えられることが大きな魅力です。
その他の機能
JETBOYには、それ以外にも下記のような機能やサービスがあります。
・転送量無制限
・WordPress移転代行無料
・無料SSL
・マルチドメイン無制限
・WordPress簡単インストール
使ってみてわかたJETBOYのその他おすすめ点
ここまでは公式サイトに記載されている情報ですが、それ以外にJETBOYを実際に使ってみて感じたおすすめポイントを紹介します。
使いやすい
JETBOYは使いやすいことで知られるcPnelを採用しています。
実際に使ってみると、非常に分かりやすく大抵のことならマニュアルを見なくても直感的に使えます。
サポートが親切
JETBOYでは、無料でメールサポートをしてくれますがそのサポートがとにかく親切です。
24時間365日、素早く対応してくれます。
どのくらい親切なのか参考までにサポートに問い合わせた返信メールを転載しておきます。
ご連絡頂きましてありがとうございます。弊社サポートにてwordpressデバッグモードをONにし、プログラムの稼働状況を確認致しましたところ下記エラーを確認致しました。下記エラー内記述ファイルが破損しているように見受けられます。お手数ではございますが、ご確認をお願い致します。(後略)
500エラー(WordPressなどプログラム動作のシステムで発生する面倒なエラー)が出たときの返信メールです。
デバックまでして、エラー箇所を特定してくれました。
大満足です。
2週間無料トライアルがありますので、試してみてはいかがでしょうか?
きっと気に入ると思いますよ。