「レンタルサーバーを借りて独自ドメインでWordPressを試してみたい」
「でも続けるかどうか分からないので費用は抑えたい」
そんなお試し用に使える激安レンタルサーバー(月額200円未満)をまとめてみました。
お試し用の激安ではなく、お手軽価格のサーバーを探している方は別記事(月額200~300円台 お手軽価格のレンタルサーバ比較【2018年版】)を参照してください。
格安レンタルサーバー一覧
月額料金200以下の格安レンタルサーバーを、料金が安い順に紹介します。
なお、料金やスペックは記事執筆当時の情報に基づいて書いていますので、変更されている可能性があります。
公式ページで確認の上、ご利用ください。
88SERVER
株式会社エスツーが提供する月額88円の激安レンタルサーバー
- 月額:88円
- 容量:8GB
- マルチドメイン:非対応
- DB:1個
- 無料SSL:非対応
- 初期費用:1000円(3年契約以上は無料)
とにかく月額費用が安くお試し用に利用する人も多い激安レンタルサーバーです。
デメリットとしては、ドメインが1つだけしか使えないこと、SSL非対応、3年以上の契約でなければ初期費用が1,000円かかることが挙げられます。
お試しで3年契約というのは考えずらいので、初期費用は負担することになるでしょう。1年だけ利用する場合は初期費用1,000円を含めると2,056円/年(約171円/月)となります。
エクストリームレンタルサーバー
株式会社ハイパーボックスが提供する月額94円(ライトプラン)からの激安レンタルサーバー
- 月額:94円~
- 容量:2GB
- マルチドメイン:30個まで
- DB:3個
- 無料SSL:対応
- 初期費用:1000円
マルチドメイン30個まで、データベース3個、共有SSL対応と格安レンタルサーバーとしては高機能です。
月額料金は契約期間によって変わり、最安値の月額94円は3年契約での価格となります(1年契約では月額100円)
また初期費用1,000円も必要で、1年契約の場合初期費用1,000円を合わせて22,00円(約183円/月)となります。
ドメインキングレンタルサーバー
GMOクラウド株式会社月額100円(Pプラン)の激安レンタルサーバー
- 月額:100円~
- 容量:20GB
- マルチドメイン:10個まで
- DB:1個
- 無料SSL:対応
- 初期費用:934円
マルチドメイン10個、SSL対応で月額は契約期間にかかわらず100円ですが、初期費用が934円かかります。
1年間の利用で2,134円(約178円/月)となります。
リトルサーバー
株式会社リトルネットワークの月額150円~の格安レンタルサーバーです。
- 月額:150円~
- 容量:20GB
- マルチドメイン:無制限
- DB:3個
- 無料SSL:対応
- 初期費用:920円
VALUESERVER
GMOデジロックの月額167円(エコプラン)の格安レンタルサーバー
- 月額:167円~
- 容量:50GB
- マルチドメイン:25個まで
- DB:1個
- 無料SSL:対応
- 初期費用:1,000円
月額100円以下のサーバーに比べると高価な分、サーバの機能は豊富です。
初期費用1,000かかるので一年契約で3,000円(250円/月)になります。
VALUESERVERまるっとプラン
VALUESERVERが提供する独自ドメインと合わせて月額133円~の激安プラン。
- 月額:133円~
- 容量:25GB
- マルチドメイン:3個まで
- DB:1個
- 無料SSL:対応
- 初期費用:なし
エコプランと比べると容量とドメイン数が少なくなっていますが、その分価格を抑え、初期費用も0円としたプランです。
レンタルサーバーだけでなく独自ドメイン(千数百円/年)を合わせて初年度月額133円~(ドメインの種類によって変わります)と激安です。
2年目以降も「エコプラン+独自ドメイン」に比べ500円安くなっていますので、サーバーだけなら1,500円/年(125円/月)と格安です。
XREA
GMOデジロックの無料から使えるレンタルサーバー。無料のXREA Freeには広告が表示されるので、有料プラン(月額191円~)のXREA Plusが選択枝になるでしょう。
- 月額:191円~
- 容量:64GB
- マルチドメイン:64個まで
- DB:5個
- 無料SSL:対応
- 初期費用:なし
1年契約で2,286円(191円/月)と格安でコストパフォーマンスに優れるレンタルサーバー。初期費用が0円なので1年だけの利用なら100円/月以下の激安レンタルサーバーと大きな差はありません。
CORESERVER
GMOデジロックの月額198円(CORE-MINI)の格安レンタルサーバー
- 月額:198円
- 容量:60GB
- マルチドメイン:50個まで
- DB:10個
- 無料SSL:対応
- 初期費用:なし
高機能、低価格でコストパフォーマンスに優れている格安レンタルサーバー。初期費用が無料のため、一年契約で2,381円と月額100円以下の激安レンタルサーバーと大きな差はありません。
おすすめ格安レンタルサーバーは?
月額100円以下の激安サーバーは機能が抑えられているので、長く使うには不向きです。
そのためお試し利用が主になりますが、初期費用が掛かるため短期の利用ではそれほど安くなりません。
とにかく低価格で利用したい人におすすめは?
価格で選ぶのであれば、【VALUESERVERまるっとプラン】がとにかく激安です。
独自ドメインの費用と合わせれば100円以下のサーバーよりも格段に安くなりますし、初期費用も掛かりません。
ただし、マルチドメインが3つまでと制限されているので、多くのサイトを作ることはできません。
複数サイトの運営を考えている人におすすめは?
複数サイトの運営を考えているのであれば、CORE-MINIをお奨めします。
マルチドメイン50個まで利用可能で、容量、データベースも多くコストパフォーマンスに優れています。
初期費用が無料なので一年だけの利用であれば、月額100円以下のサーバーと金額的には大差はありません。
価格的にはXREA Plusの方が僅かに安いのですが、CORESERVERは利用者が多く情報も豊富なのが利点です。
XREA Plusはアップグレードができませんが、CORE-MINIであれば使い慣れたCORESERVERでアップグレード可能なことも考えると、XREA PlusよりはCORE-MINIを選んだ方がよいでしょう。
格安レンタルサーバーの他の使い方
格安レンタルサーバーは、お試し用に利用することをおすすめしますが、料金の安さを利用した使い方もあります。
利用者限定サイトの運営
仲間うちだけが利用するサイトであれば、高機能なサーバーは必要ありません。
このような場合は、格安レンタルサーバーで充分でしょう。
サテライトサイトへの利用
メインサイトに使うには、もの足りませんが、サテライトサイトとしては充分利用できます。
メインサイトとは違うサーバーでサテライトサイトを作りたい場合は、格安レンタルサーバーも選択肢のひとつになるでしよう。
≫≫スモールスタートができる初心者におすすめのレンタルサーバ
≫≫高速低価格?話題のレンタルサーバJETBOYに変えてみた