植物を育てるのが好き、見るのが好き、ガーデニングが好き……
お散歩の途中で見つけたお花の名前を知りたい。子どもからお花の名前を聞かれて……
そんな人へのおすすめアプリが、観葉植物、ガーデニングニングの写真共有アプリ「GreenSnap(グリーンスナップ)」
スマホひとつで、植物についての不安も全て解決できます。
GreenSnap(グリーンスナップ)とは
GreenSnapは、植物・お花好きが集まるコミュニティサイト”GreenSnap”の公式アプリです。
特にガーデニングを趣味にしている人が集まるサイトです。
ガーデニングは、周囲に苦労や成果を理解してくれる人が少なく、自己満足で終わりがちです。
グリーンスナップは、写真の投稿が毎日2,000枚、トータルで100万枚と、非常に活発なコミュニティです。
ガーデニングをしている人は、コミュニティに参加して、自慢の植物の写真を投稿してみてはいかがでしょう?
一段とガーデニングが楽しくなると思いますよ。
ガーデニングをしていない人にもおすすめ
グリーンスナップはガーデニングをしていない人にもおすすめです。
植物の写真が100万枚です。
自慢の植物、珍しい植物、綺麗咲いた花、投稿写真を観ているだけでも楽しくなります。
でもグリーンスナップの魅力は写真を見るだけではありません。
そのGreenSnapの魅力をシーン別に紹介してみます。
知らない植物の名前がすぐにわかる
日々の生活の中で名前の分からない花や植物に出会ったら、スマホで写真を撮りアップするだけ。
それですぐに解決です。
その投稿写真を見たベテランGreenSnapユーザーさんがすぐに(最短30秒)教えてくれます。
また、お花屋さんや園芸屋さんなど、その道のプロも多く登録されていますので、分からないことはほとんどありません。
子どもに「あれなんていう花?」と聞かれても、グリーンスナップがあれば大丈夫です。
植物の育て方も教えてもらえる
「プレゼントで植物を頂いたけど育てか方が分からない」そんな悩みも簡単に解決できます。
専門家といってもいいほど多くの植物を育ててきたユーザーさんが沢山いますので、実体験に基づいたアドバイスをしてくれます。
もちろんプロの方も大勢いますので大抵の植物なら、育て方がわからないなんてことはありません。
病気になった植物の対処法もすぐわかる。
植物が急に枯れてきている。でも原因が分からない……これもすぐに解決。
植物の病気に関する知識や改善方法を教えていただけます。
仲間が増える
全国のユーザーさんに向けて、自分の育てた植物を紹介すると「コメント」や「いいね」を頂けるので、同じ趣味の方々と植物を通して繋がれることもできます。
いざという時に相談できる仲間ができると、ますます楽しいガーデニング生活を送れますよ。