アプリ課金が実質5%OFFをうたっている「GameWallet」
他のサービスと同様にiPhine 専用ではありますが、本当に5%OFFならかなりお得です。
スマホソーシャルゲーム課金ユーザーなら試してみたくなるでしょう。
そこで、GameWallet(ゲームウォレット)の実質5%OFFのシステムを調べて実際に登録してみました。
*GameWalletは、2018年9月28日でサービス終了することになりました。詳しくは「リフレク、ゲームウォレットなど課金還元サービスが終了する」を参照ください。
GameWallet(ゲームウォレット)のシステムは?
GameWalletはどうやって還元をしているのでしょうか?
ホームページのQ&Aを見てみます。
Q:どうしてコインが戻ってくるの?
A:皆さまにより楽しくゲームアプリで遊んでいただくために、Apple社が提供するiTunesアフィリエイトという広告の仕組みを用いて、広告費の一部を還元しています。
https://gamewallet.jp/
「iTunesアフィリエイトのシステムを使って還元している」とのこと。
ゲーム課金還元サイトはリフレクが最強なワケでも解説しましたが、iTunesアフィリエイトの還元率は2.5%。
その2.5%の「広告費の一部を還元しています」ということなので、2.5%以上は還元できるはずがありません。
GameWalletの還元率は1%ですので、「最大30%割引」「還元率upチケット」などの特典を合わせてもトータルすると2.5%以内の還元率に収まるようになっています。
還元率自体はリフレクよりも低いのです。
どうやって実質5%OFFにしているの?
ゲームウォレットのページに、課金還元で1%、コイン購入で4%、合わせて5%の還元と書かれています。
コイン購入というのが少し分かりにくいですが、GameWallet内で使われるコインが4%OFFで買えて、買ったコインは「iTunesギフトコード」に交換できるということ。
簡単に言えば「iTunesギフトコードが4%OFFで買えますよ」ということ。
Giftssueやamatenなどのギフトコード売買仲介サービスほどではありませんが、安心して使えるのならお得です。
≫≫【参考】20%オフ?超お得にゲーム課金する方法(裏ワザ)
ということで、「iTunesギフトコードの購入個所」としてゲームウォレットに登録してみました。
実際の課金は、もっと還元率の高いところを使ってもいいわけですから。
GameWalletへの登録とコイン購入
GameWalletのホームページにいって、「無料で新規登録」から「メールアドレス」と「パスワード」を入力、「認証用メールを送信」するだけ。
後は送られたメールのリンクをクリックすれば登録終了です。
よくある登録方法なので、迷うことはないでしょう。
そしてさっそく「コインを購入」しようとしました。
「あれ?」
購入できません。
在庫切れ?
「いつでも4%OFFじゃなかったのか!」
期間限定なら利用価値は小さい
ゲームウォレットでは、いつでも4%OFFで「iTunesギフトコード」が変える訳ではなかったようです。
しかも、10,000円と30,000円の2種類だけ。
「必要なときに必要な分だけ4%OFF」かと勘違いしていました。
期間限定で開催される「iTunesギフトコード割引キャンペーン」だったのです。
この時点で私の中ではGameWalletを利用するという選択枝が消えました。
期間限定キャンペーンに過ぎないのなら、あちこちでやっています。
アプリを使えば、どこでどのくらいのキャンペーンをやっているのかすぐわかります。
≫≫iTunesカードをお得に購入!便利なキャンペーン情報アプリ
期間や金額が限定されているのなら、もっとお得なキャンペーンで安くiTunesギフトコードを買って、もっと還元率の高いアプリ課金還元サービスを使います。
GameWalletは、そんな面倒なことをしたくない人が利用するものでしょう。
iTunesギフトコードを安く買う方法
iTunesギフトコードを安く買う方法は色々あります。
一番安く買えるのはGiftssueやamatenなどのギフトコード売買仲介サービスを使う方法です。
≫≫【参考】20%オフ?超お得にゲーム課金する方法(裏ワザ)
ただ、これはApple社が認めていないグレーな方法なので、使いたくない人もいるでしょう。
でもこれだけではありません。
期間限定で開催される「iTunesギフトコード割引キャンペーン」が沢山あります。
コンビニやスーパーマーケットや家電量販店や携帯キャリアでギフトカードが割引きで売られているのを見たことがあるでしょう。
5%弱(4.8%とか)くらいの割引ならかなり定期的に実施されています。
どうせ期間限定なら、こちらの方がお得です。
コンビニまで買いに行くのが面倒なら、携帯キャリアオンラインショップの割引きを狙うだけです。
「でも、いつ割引があるのかわからないし」
いえ、簡単に分かります。
iTunesカードの割引キャンペーンの情報をチェックして教えてくれるアプリをダウンロードするだけです。
ちなみに、私が使っているアプリは「割引キャンペーンチェッカー for iTunesカード 」略して「割引チェック」というアプリです。
≫≫割引チェック
このアプリで割引をチェックして購入するのも、GameWalletで割引があるのかチェックして購入するのも手間は同じです。
それなら、より安く購入できて、Appleが認定しているキャンペーンを利用する方がいいでしょう。
≫≫iTunesカードをお得に購入!便利なキャンペーン情報アプリ
・当キャンペーンは株式会社RISE UPが独自に実施しているものであり、Apple社とは関係ありません。
GameWallet内コイン購入注意事項より
グレーな方法を使いたくない人は、割引チェックで安くiTunesコードを購入して、リフレクで課金還元が一番お得だと思いますよ。
GameWalletはギフトコードの割引率が最大30%というけど
GameWalletのもうひとつの売りは「ギフトコードの割引率が最大30%」というもの。
利用者のランクが上がれば、ポイントをギフトコードに変えるとき最大で30%割引になるということです。
最高ランクになれば、700円分のポイントで1000円のiTunesギフトコートが貰えるのです。
「なんてお得なんだ!!」
ちょっと待って……
GameWalletの還元率は課金額の1%です。
700円分のポイントを入手するために、70,000円の課金が必要です。
最高ランクの人なら、70,000円課金すれば1,000円返ってくるということです。
リフレクの還元率は、課金額の2.3%です。
それだけで、43,478円課金すれば1,000円帰ってきます。
リフレクにも「ギフトコードの割引」があります。最大で20%です。
34,783円課金すれば800円分のポイント、20%割引きで1,000円のiTunesコードがもらえるってこと。
同じ1,000円をGETするのに、70,000円と34,783円……倍半分の差です。
やっぱりゲーム課金還元サイトはリフレクが最強なワケです。